top of page
tatamiomote-1.jpg
parts-7.png

畳の機能・効用

畳の機能・効用について

畳の構造
parts-3.png

近年、フローリングの部屋が増え、そこで生活する大人も子供もどこか精神的にイライラし疲れています。畳のある和の空間に足を踏み入れた時、本能的に心がやすらぎ、『気持ちいい』 『気持ちが和む』という気分にさせてくれます。
畳は見て感じ、触れて感じ、嗅いで感じ、また、無意識のうちに感じている部分があります。
国産の上級な藺草+わら床の本物の畳はお部屋に大きな付加価値をもたらしてくれるものです。
ぜひ一度、上級な藺草の畳表を手にとってご覧いただき、本物の価値をお試しください。

畳で心豊かな

うるおいの演出を

parts-3.png
parts-2.png

畳には様々な優れた効能があります

back-6.png
parts-22.png

安らぐ・落ち着く

目には見えませんが畳の機能・効用が人間にとって良い空間を作ってくれています。

誰でも無意識の内に安堵感を感じています。

4927492_m.jpg
back-6.png
parts-22.png

吸・放湿性

畳は湿気があれば吸収し、乾燥すれば水分を放出する優れた機能を持っています(建材・素材中トップクラスのエアコン機能)室内の湿度を何時も安定させており、その結果室内温度を下げています。

4710169_m_edited_edited.jpg
back-6.png
parts-22.png

特殊な弾力

畳床がワラ100%の場合中心部は空気の層で出来ております。
畳表のイ草も優しい弾力を有しており、両方の特色が理想的な弾力を造り上げております。転んでも怪我をしにくい床材です。更にその感触は、足の裏に程よく、脳に良い刺激を与えていることが分かっております。(ボケ防止)

4701755_m_edited.jpg
back-6.png
parts-22.png

吸音性

畳のある空間は静かです。優れた吸音性がもたらします。

4681422_m_edited_edited.jpg
back-6.png
parts-22.png

吸塵・空気の浄化機能

畳は呼吸しています。その為ほこりを吸収したり更にはダイオキシン・ホルムアルデヒドを吸収しており同じ家の中でも畳のある部屋が空気が綺麗なことが実証されております。(化学物質が少ない空間)
※畳一枚が二酸化炭素を1.5キロ吸収することが解りました。正に、エコです。

4930657_m.jpg
back-6.png
parts-22.png

抜群な抗菌性

い草(畳表)には抜群の抗菌性があることが研究で明らかになっております。腸管出血性大腸菌O157などの食中毒菌や腐敗細菌に極だった抗菌性を示しています。(北九州市立大学 森田 洋博士)O157の他にサルモネラ菌・ブドウ球菌・。腸管出血性大腸菌O26・O111・ボツリヌス菌・腸炎ビブリオ菌等々腐敗細菌でもバチルス菌・ミクロコッカス菌等にも抗菌性を示しております。
その後の研究でお風呂に繁殖するレジオネラ菌や水虫に対しても有効なことが明らかになっています。これを見ても畳が如何に衛生的で理想の床材であるか明白であります。

4394319_m.jpg
back-6.png
parts-22.png

香・色合い

畳(い草)の香は調査で好む香のトップクラスにあります。その香は脳を刺激してアルファ波を出すことが知られています。また色合いは赤と黄色の中間で日本人の好む色だそうです。畳の色と、日本人の皮膚の色の光の反射率がほとんど同じ事から保護色だそうで畳のある空間は日本人にとって無意識の内に本能が安らいでいることになります。

4892772_m.jpg

日本女子大学理学部数物科学科 元教授 南澤明子先生、

北九州市立大学国際環境工学部 准教授 農学博士 森田洋先生 の資料を参考にさせて頂きました

bottom of page